「このバックパック、旅行でもいけるのか…?」
通勤で愛用しているWEXLEY JACOBに、そんな期待と不安を抱きつつ、1泊2日の箱根旅行に出かけました。

結果──まったく問題なし。むしろ、快適すぎた!
衣類・洗面用具・ガジェット類まで必要なものすべてが収まり、移動中の背負い心地も抜群。さらに、夏の暑さの中でも背中が蒸れず、旅先でもスタイリッシュに過ごせました。
本記事では、「WEXLEY JACOBひとつで1泊2日の旅行が成立する」という実体験をもとに、持っていった荷物や使い心地を詳しくレビューします!
- WEXLEY JACOBが旅行に使えるか知りたい
- 1泊2日をバックパックひとつで済ませたい
- 荷物を軽くしたいけど快適さは妥協したくない
- 通勤も旅行も1つのバッグで完結したい
- 1泊2日の荷物と収納イメージ
- JACOBの旅行使用で感じたリアルなメリット
- デメリットと対策(コインロッカー問題など)
- 通勤・旅行兼用リュックとしての評価
普段は通勤と休日兼用でWEXLEY JACOBを愛用中!詳しいレビューはこちらにまとめています。
→【徹底レビュー】WEXLEYバックパック | STEM・ACTIVEではなく「JACOB」を選んだ理由
1泊2日の荷物、ぜんぶ入る?実際に収納したアイテム一覧
衣類(Tシャツ・パンツ・タオルなど)
- 白Tシャツ(着替え用)
- インナーT
- ハーフパンツ
- 靴下・下着一式
- MOKUタオル×2
- パジャマ(BAKUNE Mesh)





メイン気室は口が大きく開くので、荷物を入れやすいです。
》Standard Productsのアイテム紹介レビューはこちら
洗面・ケア用品
- シャンプー・ボディソープ・洗顔フォーム(小分け容器に)
- ボディシート
- デオドラント(ロールタイプ)
- パック (2枚を袋に入れて)
- 髭剃り

ガジェット・充電用品、その他
- モバイルバッテリー
- USB充電器/USB-Cケーブル
- ワイヤレスイヤホン
- Kindle Paperwhite
- 折りたたみ傘 (晴雨兼用)

WEXLEY JACOBで旅行中に感じたメリット・デメリット
背負い心地と疲れにくさ

荷物は普段より多めだったものの、背面のハニカムEVAフォームパネルと厚みのあるショルダーストラップのおかげで、驚くほど快適な背負い心地。旅行中の徒歩移動や階段の上り下りでも、肩や腰への負担をほとんど感じませんでした。
夏でも蒸れにくい快適性

8月の旅行中でも、背中が蒸れにくく快適に過ごせたのは、EVAフォームの通気性構造のおかげ。夏場の旅行にはかなりありがたいポイントです。
便利だった機能(ドリンクポケットなど)

両サイドのドリンクポケットが旅行中にも大活躍。飲み物だけでなく、折りたたみ傘を入れてもOK。アクセスしやすく、バッグを開けずにサッと取り出せるのが非常に便利でした。
やや不便だった点(コインロッカーへの収まり)

旅行中に温泉や観光施設のコインロッカーを使う際、素材が硬めで柔軟性が少ないため、狭いロッカーに押し込むのが難しいことがありました。
対処法
- 一時的にバッグ内の荷物を取り出して圧縮
- ロッカーが豊富な場所を事前に確認しておく
- 荷物を小分けにできるポーチやエコバック等を併用する
WEXLEY JACOB 旅行視点での評価
旅スタイル | 相性 | 理由 |
---|---|---|
ミニマル派(荷物少なめ) | ◎ | スマートにまとまるサイズ感 |
電車・バス移動が多い旅 | ◎ | 背負い心地が快適で移動疲れが少ない |
温泉旅館や観光地を巡る旅 | ○ | 収納は十分だがコインロッカーに注意 |
荷物が多い家族旅行 | △ | 1人分なら余裕あり、家族全体は不向き |
ノマド旅(PC作業あり) | ◎ | 16インチPC対応&頑丈な構造で安心 |
旅行でWEXLEY JACOBを使うときの「よくある疑問」に答えます
Q1. どれくらい荷物が入る?
今回の旅行で持っていったのは、次のような荷物です。
- 着替え(Tシャツ・下着・ハーフパンツ)
- タオル2枚(MOKUタオル)
- 洗面用品(シャンプーなどを小分け容器に)
- モバイルバッテリー、Kindle、イヤホンなどのガジェット
- 折りたたみ傘(サイドポケット)
これらを入れても、バッグの形が崩れることなく自然に収まりました。お土産を少し買っても対応できる収納力はあります。
Q2. 荷物が重くなっても疲れない?
はい、想像以上に疲れませんでした。
背中にフィットするハニカム構造の背面パネルと、厚みのあるショルダーストラップが効いていて、長時間背負っても「ずっしり感」が抑えられている印象です。

階段や坂道の多い箱根でも、苦にならず歩けました。
Q3. 背中は蒸れない?夏でも快適?
8月の旅行中、汗をかく場面はありましたが、蒸れて不快になることはありませんでした。

背面がメッシュとEVAフォームで立体的に設計されているため、通気が確保されて熱がこもりにくい構造。これは夏の旅行や通勤でも重宝します。
Q4. 荷物は出し入れしやすい?
はい、メイン収納が大きく開く設計なので、衣類やポーチの出し入れはスムーズでした。特に便利だったのは以下の点です。
- 上部ポケットにワイヤレスイヤホンや充電器を入れておくと、すぐアクセスできる
- 両サイドのドリンクポケットに飲み物・傘を入れておくと、電車や外出時に便利
Q5. コインロッカーに入らなかったって本当?
正直に言うと、小さいサイズのロッカーには収まりづらいです。素材が硬くて型崩れしにくいぶん、柔軟性がなく「ギュッと押し込む」ことが難しいためです。

駅や観光施設にある中型以上のロッカーであれば問題なく入ります。旅慣れた方であれば事前に確認しておくと安心です。
Q6. 旅行にも通勤にも使えるってどういうこと?
WEXLEY JACOBは通勤バッグとしても優秀ですが、今回の旅行を通じて感じたのは、「汎用性の高さ」です。
通勤でPCやガジェットを守る堅牢さを持ちつつ、旅行中は着替え・洗面用品なども楽に収納できる。ビジネスにもプライベートにもなじむデザインなので、1つのバッグで済ませたい人にとっては最適な選択肢だと感じました。
通勤時の詳しいレビューは別記事で詳しく紹介しています。
→【徹底レビュー】WEXLEYバックパック | STEM・ACTIVEではなく「JACOB」を選んだ理由
おまけ:旅行中の写真たち
だいたいJACOBを背負って観光していました。




まとめ:WEXLEY JACOBは旅でも信頼できる相棒だった
WEXLEY JACOBは、通勤だけではなく旅でも信頼できる相棒でした。
- 1泊2日の旅行に必要な荷物がすべて収まり、
- 背負っていて疲れず、
- 見た目もスマート!
コインロッカーでやや硬さを感じる場面はありましたが、それを補って余りある快適さと安心感がありました。

こんな方に、WEXLEY JACOBはかなりおすすめだぜ!
- 「普段使っているリュックで旅に出たい」
- 「バッグを使い分けず、ひとつで完結させたい」
通勤時の使い心地や収納力も含めたレビューは、こちらの記事で詳しく紹介しています。
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント