【今だから見直したい】猫のための災害対策とは? | もしもに備える

ねこ
記事内に広告が含まれています。

いつもありがとうございます。

災害はいつ起こるか誰にもわかりません。わたしたちにできるのは災害対策です。

近い将来、南海トラフ地震が発生するとも言われています。

南海トラフ地震については、マグニチュード8~9クラスの地震の30年以内の発生確率が70~80%(2020年1月24日時点)とされている。

引用 : 国土交通白書2020「2 巨大地震のリスク

また、豪雨災害も心配されるところ。大雨になる年間日数が年々増加しています。

数年前、私が住む地域で近くの川が氾濫しかけ、避難指示が出たことがありました。

このような災害への備えが必要なのは、大切な家族である猫も同じ

愛猫のために、何を備えておけばいいんだろう…?

今回はシャムトラ歴10年の私が、「今だから見直したい猫のための災害対策」をご紹介します。

ノエル先生
ノエル先生

もしもに備えて、しっかり災害対策してくださいだぜ!

この記事はこんな方におすすめ
  • 地震などの災害に備えたい
  • 猫のために防災グッズを揃えたい

 

猫のためにできる災害対策

  • 自治体の情報をチェック

    同行避難のルールは?

  • 防災グッズを揃える・見直す

    必要最低限のグッズを揃えよう

  • キャットタワーを定期チェック

    倒壊の危険がないか確認を

  • 避難場所を検討する

    避難所以外の選択肢を検討しよう

自治体の情報をチェック

ペットとの同行避難のルールについて、まずは自治体の情報・ガイドラインを確認しておきましょう。

私が住んでいる地域では「同行避難パンフレット」が発行されています。内容を要約すると──

  • ペット登録台帳を記入して提出する
  • 猫には人間とは別の居住スペースが用意される
  • 食料などの物資は飼い主が準備すること

事前に目を通して理解しておくことで、いざというときの混乱が少なくなると思います。

動物が苦手な人やアレルギーのある方への配慮が必要なので、同じ居住スペースで過ごせないのは仕方ないです。

ノエル先生
ノエル先生

避難中でも猫のお世話は、下僕(ニンゲン)の責任だぜ!

同行避難と同伴避難の違い

  • 同行避難 … 災害発生時に、猫や犬などと同行して指定緊急避難場所等まで避難すること
  • 同伴避難 … 被災者が避難所で猫や犬などを飼養管理すること (飼い主と同じスペースとは限らない)
ノエル先生
ノエル先生

避難所によって飼養環境が異なる点に注意だぜ!

防災グッズを揃える・見直す

キャットフード

普段食べているキャットフード(未開封)を最低5日分、準備しておきましょう。

我が家では、大容量タイプのキャットフードをローリングストックしています。

ローリングストックとは?
ノエル先生
ノエル先生

食料などを普段から多めに買い、使った分を買い足して一定量を備蓄しておく方法だぜ

水も最低5日分、準備しておきましょう。

我が家では、18リットル(2リットル×9本のペットボトル)を準備しています。

ノエル先生
ノエル先生

避難所ではペット用の水が支給されるとは限らないぜ

食器

食器はなるべく軽くて割れにくい素材がよいです。フード用、水用をひとつずつ準備しておきましょう。

我が家では、シェラカップで備えています。(キャンプでも使用)

ハーネス・リード

脱走防止のため、ハーネス・リードを準備しておきましょう。

既に持っている方も、サイズがあっているか定期的に見直しを

我が家では、以前購入したハーネスがノエル先生(6kg)のサイズに合わなくなっていました……。

キャリーケース

我が家は、ハードタイプのキャリーケースを使用。

日頃からケース内に入れるようにしておいて、キャリーケースに慣らしておくとよいです。

キャリーケースの中は落ち着くぜ

トイレ用品

ペットシーツ、トイレの砂、ゴミ袋(密閉式)など、日頃使用しているトイレグッズをローリングストックしておけばOK

使用済みのトイレ砂を用意しておくことが望ましいです。

ノエル先生
ノエル先生

普段のトイレの臭いがあれば、安心して用を足せるぜ!

●送料無料●【公式BOS-SHOP★驚異の 防臭袋 BOS (ボス)】 ストライプパッケージ ★(SSサイズ)200枚入 赤ちゃん オムツ ペット いぬ ネコ ウンチ トイレ 処分 匂い 消 臭 対策 エチケット マナー 車 散歩 旅
created by Rinker

タオル類

災害時は、いろいろな場面でタオルが活躍します。

大きめのタオルがあれば、キャリーケースを覆う目隠しにできますし、防寒にも役立ちます。

我が家では使い古したタオルを、災害用として4枚程度準備しています。

首輪・迷子札

万が一はぐれてしまった場合に備え、首輪と迷子札を装備しておきましょう。

ノエル先生は首回りの薄毛により、最近首輪をつけていませんでした。新しい首輪を検討中。

ノエル先生
ノエル先生

おい、誰がHAGEだって?だぜ

マイクロチップがあれば、さらに安心ですね。

持病がある場合、動物病院で必要な薬を災害用として、多めに処方してもらいましょう。

幸いなことにノエル先生は、現在服用している薬はありません。

キャットタワーを定期チェック

猫が1日の多くを過ごすキャットタワーは、地震などの災害で倒れてしまう危険があります。

我が家はつっぱりタイプのキャットタワーを使用していますが、緩みがないか定期的にチェックしています。

ジョイント部やボルトに緩みや劣化がないか、確認しておきましょう。

避難場所を検討する

災害時は、必ずしも避難所に避難しなければならないわけではありません。

避難できる場所を事前に確認しておきましょう。

避難できる場所の例
  • 安全な場所にある親戚・知人宅
  • ペットホテルや動物病院などの一時預かりを利用する

まとめ

今回は、「今だから見直したい猫のための災害対策」をご紹介しました。

まずはお住まいの自治体の情報・ガイドラインを確認し、その上で必要な防災グッズを揃えましょう

猫のための災害対策グッズ
  • キャットフード
  • 食器
  • ハーネス・リード
  • キャリーケース
  • トイレ用品
  • 首輪・迷子札

キャットタワーをお使いの場合は、倒壊の危険がないか定期的にチェックしてください。

もし、明日被災しても冷静に対応できるように、しっかり対策しておきましょう。

ノエル先生
ノエル先生

備えあれば憂いなしだぜ!

防災グッズは、さっと持ち出せることも重要

定期的にチェックして、重すぎる場合は、本当に必要なものだけを厳選しましょう。

それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました