本記事はメーカーから製品提供を受けて執筆していますが、実体験に基づいた忖度なしの内容です
猫と暮らしていると「うちの子、ちゃんと水を飲んでいるか?」と気になりますよね。特に成猫以降は変化が見えにくく、飲水量(=水をどれくらい飲んだか)を把握することは毎日の安心につながります。

私もノエル先生(12歳・シャムトラ)と暮らす中で、感覚ではなくデータで把握したいと感じていました。そんな時に出会ったのがmirutoのモニタリング自動給水器Monaです。
mirutoは東京都新宿区に本社を構える日本のペットテックブランド。「人と猫が共に生きやすい世界をつくる」という理念のもと、IoTで猫の体調変化に早く気づける製品を開発しています。猫と家族の絆を深める“見守り”のテクノロジーが特徴で、国内メーカーならではのサポート体制も安心です。

noenyaaanblog 限定クーポン
クーポンコード【noen350】の適用で初月レンタル料金が770円 ▶ 385円(税込)
noen350
この記事では、実機を使って感じた良い点と気になる点を率直に紹介します。レンタルの柔軟さやお手入れのしやすさにも注目してください。
- 猫の水分摂取量をデータで把握したい
- 体調の変化に早く気づきたい
- 静音で掃除がしやすい給水器を探している
- まずはお試し価格で使ってみたい
- デザインにもこだわりたい
- miruto Monaの特徴と使いやすさ
- 水分摂取量のモニタリングが健康管理に役立つ理由
- 実際に使って感じた7つのメリットと注意点
- 他社製品との違い
- レンタルプランの詳細とお得な始め方
miruto モニタリング自動給水器(Mona)の魅力と実体験レビュー

一番の価値は「飲水量の見える化」
結論はシンプルで、最大の価値は飲水量の可視化。アプリで1mL単位の推移を確認でき、いつどれだけ飲んだかを把握できます。

日々の飲み方や生活リズムの変化に早く気づけるのは大きな安心です。


モニタリング自動給水器(Mona)とは?
Wi-Fi接続とスマホアプリで飲水量を管理できるスマート給水器。水を循環しながら、清掃やフィルター交換のタイミングもアプリで通知してくれます。


容量は約2.5L、動作音は約30dB以下の静音設計。Wi-Fiは2.4GHz帯のみの対応だぜ!
Monaの基本スペック
本体サイズは幅228mm × 奥行177mm × 高さ139mmで、かなりコンパクトと感じました。2.5Lの水を入れても安定感があり、棚上やケージ横にも置きやすいサイズ感です。
電源はUSB Type-Aで、ケーブル長は1.35m程度。ワイヤレス給電のため、水が入るタンク部分に電源コードが接触せず、コードを気にせず丸洗いできる設計になっています。


Monaを選ぶ理由
猫はもともと飲む水の量が少なく、変化が見えにくい動物。数値で記録できると小さな変化を見逃しにくくなります。
「ねこ検定」公式ガイドブックによると、猫は乾燥地帯で進化したため、水を多く飲むよりも尿を濃くして体内の水分を保つ性質があります。その結果、飲水量が少ない猫も多く、飼い主が環境面からサポートすることが重要とされています。
猫の水分補給に関する主なポイントは以下の通りです。
- 水は体のバランスを保つうえで欠かせない
- 腎臓や泌尿器などの健康を考えるうえで特に重要
- 1日の目安は体重1kgあたり約50ml(または1kcalあたり1ml)
mirutoモニタリング自動給水器(Mona)なら、こうした飲水量を1mL単位でデータ化し、変化を見える形で把握できます。

感覚に頼らず、猫の“飲み方の傾向”を把握できるのは大きな安心です。

専門家コメント
監修者である京橋コパン動物病院 院長の髙倉裕人獣医師は次のように述べています。
飲水量が減ると膀胱炎を起こしやすくなり、腎臓病や糖尿病では飲水量が増えてきます。
この自動給水器の特徴は、飲水量の測定ができることです。
病気の予防や早期発見にもつながるでしょう。
流水なので猫ちゃんが興味を持ちやすく、新鮮な水を与えることができ、飲水量のアップも期待できます。京橋コパン動物病院 院長 髙倉 裕人 獣医師
※一般的な見解であり、本製品の効果を保証するものではありません

獣医師が推奨する視点から見ても、Monaの「飲水量を見える化できる仕組み」は、健康維持のサポートとして大きな意味があるぜ!
Monaを実際に使ってわかったメリットと気になる点については、次のセクションで徹底解説していきます。
miruto モニタリング自動給水器(Mona) 使ってわかったメリット7選
日々の飲水量の変化にすぐ気づける
1mL単位で正確に計測し、アプリに自動保存されます。グラフで推移が見えるため、急な増減にも気づきやすくなります。
体調の変化を早めに察知できることで、毎日の安心感が段違いに。数値の裏付けがあることで、家族間での共有もスムーズです。

猫が自然な姿勢で飲める
緩やかな傾斜設計で、首や関節への負担を軽減。無理のない姿勢で飲めるため、年齢を重ねた猫にもやさしい構造です。
ノエル先生もすぐ慣れ、設置初日に抵抗なく飲み始めてくれました。飲む姿勢が安定すると、結果的に飲み水の量増加にもつながります。


いつでも清潔な水をキープできる
フィルターにはシリカ、カルシウム、炭素、カリウム、マグネシウム、アルミナの6種類の浄化成分を使用。不純物を除去しつつ、清潔な水質を保ちます。

清潔が長持ちして衛生管理がラクに
ステンレス皿は傷がつきにくく、雑菌が繁殖しにくい素材です。長期間使ってもヌルつきが出にくく、衛生的に保てます。
見た目も清潔感があり、プラスチックよりも長持ち。掃除頻度を減らしながら、常に清潔な状態を維持できます。

掃除のストレスから解放される
ポンプはワイヤレス給電式で、専用パッドに置くだけで動作。ケーブル抜き差しの手間がなく、丸洗いしやすい設計です。
タンク、ステンレス皿、ポンプまで全パーツを簡単に取り外しできます。さらにステンレス皿とベースタンクは食洗器対応であることもうれしいポイント。お手入れにかかる時間を大幅に減らせます。


夜でも静かに見守れる
動作音は約30dB以下で、夜間でも気になりません。現在はリビングに設置していますが、ほとんど無音といってよいほど静かです。寝室に置いても、猫や下僕(ニンゲン)の眠りを妨げることはないでしょう。
騒音値の基準と目安
- 20dB : ほとんど聞こえない (ささやき、木の葉のふれあう音など)
- 30dB:非常に小さく聞こえる (郊外の深夜、鉛筆で書く音など)

給水器の動作音が小さいことで、音に敏感な猫でも安心してリラックスしながら水を飲めます。
レンタルで試してから判断できる
- 初月 770円(税込・送料無料)
- 2か月目以降 1,408円(税込)
で利用できます。もし合わなければ、その時点で解約しても解約料は0円(返品送料のみ自己負担)です。
さらにmirutoのレンタルは、支払った金額がそのまま購入代金に充当される仕組み。途中で「もう手放したくない」と思ったら、その時点で差額を払えば買い取りに切り替えられます。
また、12か月継続すれば自動的に自分のものになるため、最終的にムダな支払いがありません。

高額な初期費用をかけずに、納得して導入を決められるのは大きな魅力。「気に入れば買える」「合わなかった場合は返せる」という柔軟さはうれしいポイントです。

miruto モニタリング自動給水器(Mona)の気になる点
フィルターのランニングコスト
フィルター交換は2〜4週間が目安。公式ページで8個入りが2,838円(税込)で購入できます。3週間に1回交換するケースでは、1か月あたりのコストは473円程度となります。

1日あたり16円程度であり、個人的には十分納得できるコストです。
多頭飼いの個体識別は困難
現時点では猫ごとの飲水量は判別されず、合算で記録されます。個別に見たい場合は、設置場所や時間帯を分けるなど、運用面での工夫が現実的です。
Wi-Fiは2.4GHz帯限定
5GHz帯は非対応。アプリからの初期設定時は、スマホのWi-Fi接続を2.4GHzしておくとスムーズでした。一度つながれば、あとはアプリ任せで快適に使えます。

miruto モニタリング自動給水器(Mona)の評判
★★★★★ 4.1/5 (Amazon) ※2025.10.12時点
ポジティブな口コミ
- 音がとても静かで猫が怖がらない
- お手入れが簡単で清潔を保ちやすい
- アプリ連携が便利で飲水量が見える
- 猫が水をよく飲むようになった
- デザインと静かな存在感が好印象
- サポート対応が丁寧で安心
ネガティブな口コミ
- 飲水量の計測が正確でないことがある
- モーター音 (個体差による当たり外れ)
- 夏場にヌメリが出た
- フィルター性能への誤解 (ミネラル成分は除去できず)
- Wi-Fi環境によって連携できない場合あり
猫の1日に必要な水分量の目安
1日に必要な水分量の目安は、体重1kgあたり50ml程度といわれています。
体格や季節、活動量で上下するため、1〜2日の数値より週〜月の推移で見るのが理想。いつ・どの時間帯に飲むかも合わせて見ると、生活リズムも把握できます。
miruto モニタリング自動給水器(Mona)なら、こうした飲水量を1mL単位でグラフ化してくれるため、数値だけでなく時間帯の傾向もひと目で確認できます。

飲み方の変化が続く場合は、アプリの記録をもとに獣医師と情報共有することで、よりスムーズに相談できます。
FAQ(よくある質問)
- Q多頭飼いの場合、猫ごとの飲水量はわかりますか?
- A
現時点では非対応、合算記録のみです。
- Qフィルターはどこで買えますか?
- A
miruto公式ページより専用フィルター(8個入り)を購入可能です。送料無料。
- Q解約方法は?
- A
Webページで解約手続きできます。発送期限や条件は変更される場合があるため、最新の公式ページの内容を必ずご確認ください。
出典:miruto
- Q解約料はかかりますか?
- A
いいえ、解約料は0円です。ただし返品送料はユーザー負担となります。
- Qレンタル途中で購入したいときは?
- A
これまでのレンタル料が購入代金に充当され、差額支払いで買切に切替できます。条件は変わる可能性があるため、最新情報を公式でご確認ください。
出典:miruto
- Q故障したらどうすればいい?
- A
まずはカスタマーサポートに連絡し、スタッフが状態を確認して対応を案内してくれます。改善しない場合は、以下のいずれかで対応されます。
- レンタル料金の全額返金と契約終了
- 交換または修理対応
- 必要に応じて代替品の発送
通常の利用範囲内での故障や破損であれば、費用請求はありませんが、落下や水濡れなどの過失による破損は有償です。

miruto公式のFAQもあわせてご参照くださいだぜ!
まとめ:飲水量を「見える化」して、猫との毎日に安心を
猫の健康は、日々の小さな変化に気づけるかで大きく変わります。miruto モニタリング自動給水器(Mona)は、その“気づき”をデータで支えくれる一台です。
静音設計とお手入れのしやすさで、無理なく「見守り習慣」を作れます。さらに、レンタルから始められる気軽さは大きな魅力です。
- 合わない場合は解約できる (解約料0円だが、返品送料は自己負担)
- 気に入った場合は差額で購入できる
- 12か月間レンタルを続けると自分のものになる

猫の健康を思う気持ちを、“確かな安心”に変えていきましょう!まずは【初月385円】で試してみてください。
猫が毎日ちゃんと水を飲んでくれている――。その小さな安心が、きっと明日の健康につながります。
noenyaaanblog 限定クーポン
クーポンコード【noen350】の適用で初月レンタル料金が770円 ▶ 385円(税込)
noen350
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント