いつもありがとうございます。
「タイピングが楽しくなるようなキーボードがほしい!」と思ったことはありませんか?そんなあなたにぴったりなのが「Lofree Flow Lite」。
スタイリッシュなデザインと快適なタイピング体験を提供するメカニカルキーボードです。
メカニカルキーボードって「ガジェット好きの人向け」でしょ…
高機能すぎて難しそう…
このような印象を持つ方もいるかもしれませんが、Lofree Flow Liteは初心者やライトユーザーでも大丈夫!
今回は、Lofree Flow Liteの魅力を実用面と感覚面から掘り下げて、徹底レビューしていきます。
Lofreeとは
Lofreeは、中国の深センにある会社のブランド。メカニカルキーボードやマウスなど、デザイン性と機能性を兼ね備えた製品を製造しています。
日本では、三陽合同会社がLofreeブランドの独占代理、オンライン販売、家電量販店への小売、卸売、マーケティングを行っています。
Lofree Flow Liteの使用感レビュー
おしゃれなデザイン
Lofree Flow Liteの最大の魅力は、シンプルで洗練されたデザイン。
私が選んだのはグレーで、シャムトラの毛色のような柔らかい色合いが特徴的。どんなデスクにも馴染む美しさがあります。
デスクに置くだけで洗練された雰囲気を演出し、リモートワークでも気分が上がります!
ライト演出が◎
電源を入れると点灯するホワイトライトも見逃せないポイント。特にスリープから復帰する際のライト演出は、「ちょっとした特別感」を感じさせてくれます。
心地よいタイピング音
キーを押すたびに「コトコト」という軽快な音が響きます。耳に心地よい音で、タイピングが楽しくなります。これこそ、メカニカルキーボード特有の魅力ですね。
デスクスペースが広くなった
私が選んだLofree Flow Liteは、コンパクトな84キー配列。
フルサイズキーボードと比べてスペースを取らないので、デスクがすっきり! 作業スペースが広がったり、猫の居場所が増えるのはグッドポイントです!
無線接続でも遅延が気にならない
普段はUSBレシーバーを使った2.4GHz接続で使用していますが、遅延が気になったことはありません。仕事や日常使いにおいて、ストレスフリーで快適な使用感です。
また、iPhone 15とBluetooth接続した際も、特にストレスなく使用できました。
傾斜角度が絶妙
3°と6°の傾斜角度が選べるため、タイピング時の手首の負担が軽減されます。私は普段の作業では6°で使用。
長時間使用しても疲れにくい設計がうれしいですね!
Lofree Flow Liteのメリット
- おしゃれで洗練されたデザイン
- 快適なタイピング音と打鍵感
- コンパクトでデスクスペースを有効活用できる
- Bluetooth、有線、2.4GHzの3モード対応で使いやすい
- 長時間使えるバッテリー
Lofree Flow Liteのデメリット
- US配列 → 日本語配列に慣れている方は慣れが必要
US配列キーボードを使いこなそう
US配列で悩みがちな記号入力方法をまとめたぜ!
Lofree Flow Liteの基本情報
価格
カラーバリエーション
どこで買える?
私はLofree Japan公式ページで買いました!
- Lofree Japan 公式
- ビックカメラ
- AKIBA
- 池袋カメラ・パソコン館
- ヨドバシカメラ
基本スペック
Lofree Flow Liteの基本スペックはこちら。
項目 | スペック |
---|---|
キー数 | 84キー |
マルチファンクションキーの数 | 16 |
キースイッチ | Specter |
寸法 | 316.8mm x 138mm x 23.5mm |
重量 | 555g |
バッテリー容量 | 2,000mAh |
充電端子 | USB-C |
最大動作時間 | 約80時間(ライトオフ時) |
フレーム | ABS |
キーキャップ | PBT+PC Double Shot |
ホットスワップ対応 | はい |
傾斜角度 | 3°/6° |
構造 | ガスケット |
接続モード | Bluetooth & 有線 & 2.4Ghz |
動作OS | Windows, Android, macOS, iOS |
キーの再マッピング | Windows |
バックライト | ホワイトライト |
充電時間 | 3時間 |
Bluetooth作動距離 | 15メートル |
ポートレート | 1000Hz |
技適認証 | はい |
Lofree Flow Liteの評判
ポジティブな口コミ例
- 打鍵感・音・感触が良い
- コスパが優れている
- キーのタッチが素晴らしく、使いやすい
- コトコトした打鍵音でタイピングが楽しくなる
- 期待通りの打鍵感と、求める機能がすべて揃っている
ネガティブな口コミ例
- 指が太いとキーピッチが狭くて打ちづらい
- US配列に慣れる必要があり、初めての使用者には戸惑いがある
- 重量がやや重く、自宅と会社での併用には不便
- 60%または65%キーボードとしての軽量化を望む
まとめ
今回は、Lofree Flow Liteの魅力を実用面と感覚面から掘り下げてレビューしました。
私の場合、キーボードは1日平均8時間以上使用するアイテム。だからこそ、性能や快適さに妥協はしたくありません。
Lofree Flow Liteは、打鍵感、デザイン、機能性のすべてが揃った一台で、価格以上の価値を提供してくれると感じました。US配列に慣れが必要なデメリットもありますが、それを補って余りある魅力あり!
作業環境に溶け込むおしゃれなデザインや、使うたびに気分を上げてくれる心地よい打鍵感は、毎日の仕事のモチベーションを高めてくれます。
自分に合ったキーボードに投資する価値は十分あると実感しています!
もし「少し良いキーボードが欲しい」「作業環境をアップグレードしたい」と考えているなら、Lofree Flow Liteは間違いなくおすすめです!
デスク環境をバージョンアップ!COFO Chair Premiumはデスクチェアの最適解?
フェルトデスクマットもおすすめです!
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント