いつもありがとうございます。

ああ、猫になりたい…

猫のようにのびのび暮らしたい…
猫好きな方なら、きっと1度は考えたことがあるのではないでしょうか?
私は、毎日考えているといっても過言ではないですね(笑)
今回ご紹介するのは、人間を猫に変えるウイルスが発生した世界が描かれたマンガ作品です。


「あったらいい」が、このマンガにはあるぜ!
私が5巻までまとめて衝動買いしてしまった、猫マンガ「NYAIGHT OF THE LIVING CAT」をご紹介します。
特に猫が好きな方は、お見逃しなく!
実際に読んでみて、私が感じる魅力は次の5つ。
NYAIGHT OF THE LIVING CATとは?
「NYAIGHT OF THE LIVINT CAT」、略してニャイリビ。
猫に触れるだけで人間を猫に変えるウイルスが発生した、猫に支配された世界が描かれた作品です。
「ゾンビサバイバル」の猫版といった感じですが、怖さはなくかわいさしかありません。
はたして人類は生き残ることはできるのか…?

ん…?すでに現実世界も猫が支配してるぜ?
原作はホークマン氏(@oosakitakaneko)、作画はメカルーツ氏(@turukamemecha)です。
2024/3/9時点で、1~5巻が発売されています。

さらに2025年にTVアニメ化決定とのことで、今から楽しみですね!

ニャイリビの魅力
登場人物全員猫好き

登場人物はとにかく全員猫が好き。言動・行動すべてから猫愛があふれ出ています。
「猫あるある」「猫好きあるある」要素が散りばめられていて、ホラーなのにほっこりして見られるマンガです。
シリアスな表情で猫愛を熱く語る、ギャップがおもしろいですね!
絵がキレイ(特に猫)

登場人物の絵も魅力的ですが、特筆すべきは猫の画。
特に表紙画はすばらしいですね。私はこの表紙に目を奪われてこのマンガを手に取ったので。
さりげなく猫識が深まる

ニャイリビを読むだけで、自然に猫識を深めることができます。
例えば、4巻だけでも次のような学びが!
数々の名言がある

作中ではさまざまな名言が飛び出します。
いくつかピックアップしましたが、個人的には「統合幕僚猫大好長 タケシ=ゴードンさん」の言葉が好きです。
俺はこんな世界認めない 猫と共存できない地獄なんてな
NYAIGHT OF THE LIVING CAT 1巻 – クナギ
「人類は猫に引き金を引けない」 単純なことです
NYAIGHT OF THE LIVING CAT 2巻 – 内閣官房猫好副長官 イチラン=アロウ
隊員も猫を傷つけるぐらいなら○を選ぶでしょう
NYAIGHT OF THE LIVING CAT 2巻 – 統合幕僚猫大好長 タケシ=ゴードン
少なくとも私ならそうします
猫のやんちゃはそよ風だ
NYAIGHT OF THE LIVING CAT 2巻 – タニシ
駄目だ! 猫が無限に溢れ出してくる!
NYAIGHT OF THE LIVING CAT 3巻 – レン・ウォード/マサキ・ウォード
可愛いにキリがない!
猫すぎる… 終わりだ…
NYAIGHT OF THE LIVING CAT 5巻 – モブキャラ
猫にとっては光すらも遅い存在だ… 仕方ない…
NYAIGHT OF THE LIVING CAT 5巻 – モブキャラ
愛猫が出演できるかも?
作中のところどころに、実在する飼い猫さんが登場!

巻末にはスペシャルサンクスとして、登場した猫ちゃんたちが紹介されます。

ニャイリビの登場人物
ここでは序盤の登場人物を紹介します。

話が進むにつれて、魅力ある登場人物(猫)が増えていくぜ!
クナギ

カオル

ツツミ

ガク

タニシ

ニャイリビの評判は?

むむ、これはかなりの高評価だぜ!
ニャイリビは無料で読める?
MAG Garden COMIC online(マグコミ)で試し読みできます。
まとめ
今回は、おすすめの猫マンガ「NYAIGHT OF THE LIVING CAT」をご紹介しました。
あらためてこの作品の魅力は、次の5つでした。
もし猫に触れるだけで猫になってしまう世界が来たなら、あなたならどうしますか?
このマンガを読んで、ぜひそんな妄想にふけってみてください。
このマンガとの出会いは、東京 三軒茶屋の「猫本専門店」を訪れたときの偶然によるものでした。

書店に足を運ぶと、セレンディピティ(偶然の出会い)があるぜ!
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント