ポケモンの世界には、猫をモチーフにしたポケモンがたくさん登場します。かわいい子猫系から、かっこいいライオン系、さらには伝説・幻の神秘的な存在まで――。
この記事では、第1世代から最新の第9世代までの「にゃんこポケモン」を一挙紹介!タイプ別の傾向や推し猫ポケモンTOP3もまとめました。

ポケモン好きなあなたも、猫が大好きなあなたも、きっと推し猫ポケモンが見つかるぜ!
- ポケモンが好きで、猫モチーフのポケモンを知りたい
- 猫が好きで「猫っぽいポケモン」が気になる
- ニャオハ・ニャース・ニャビーなど“にゃん系”ポケモンにときめく
- 歴代の猫ポケモンをまとめてチェックしたい
- 推し猫ポケモンを見つけて旅パや手持ちに入れたい
- 第1世代〜第9世代までの「猫モチーフのポケモン」一覧
- 各猫ポケモンのタイプ・進化系統・登場世代・特徴のまとめ
- タイプ別に見た猫ポケモンの傾向と注目ポイント
- 筆者おすすめ「推し猫ポケモン」ランキング3選
タイプ別に見る「にゃんこポケモン」の傾向
にゃんこポケモンは、「あく」「ノーマル」が圧倒的に多いという特徴が見られました。

夜行性で気ままな猫のイメージから、あくタイプが多いのかもしれないぜ…

猫ポケモンでまだ登場していないのは次の7タイプ。特にフェアリータイプが不在なのは意外でした。新たな猫ポケの加入が楽しみです!
- じめん
- ひこう
- むし
- いわ
- ゴースト
- ドラゴン
- フェアリー
にゃんこポケモン一覧【世代別】
実際に、全にゃんこポケモンを一緒に見ていきましょう!
第1世代
No.0052 ニャース
- ノーマル
- ばけねこポケモン
- ペルシアンに進化
No.0053 ペルシアン
第2世代
No.0196 エーフィ
- エスパー
- たいようポケモン
- 猫又がモチーフ??
エーフィが猫モチーフかどうかは、賛否両論あるかもしれません。
No.0215 ニューラ
- あく こおり
- かぎづめポケモン
- マニューラに進化
No.0243 ライコウ
第3世代
No.0300 エネコ
- ノーマル
- こねこポケモン
- エネコロロに進化
No.0301 エネコロロ
第4世代
No.0403 コリンク
- でんき
- せんこうポケモン
- ルクシオに進化
No.0404 ルクシオ
- でんき
- でんこうポケモン
- レントラーに進化
No.0405 レントラー
No.0431 ニャルマー
No.0432 ブニャット
No.0461 マニューラ
第5世代
No.0509 チョロネコ
- あく
- しょうわるポケモン
- レパルダスに進化
No.0510 レパルダス
第6世代
No.0667 シシコ
- ほのお ノーマル
- わかじしポケモン
No.0668 カエンジシ
- ほのお ノーマル
- おうじゃポケモン
- オスのすがた
- ほのお ノーマル
- おうじゃポケモン
- メスのすがた
No.0677 ニャスパー
- エスパー
- じせいポケモン
- ニャオニクスに進化
No.0678 ニャオニクス
- エスパー
- よくせいポケモン
- オスのすがた
- エスパー
- よくせいポケモン
- メスのすがた
第7世代
No.0725 ニャビー
- ほのお
- ひねこポケモン
- ニャヒートに進化
No.0726 ニャヒート
- ほのお
- ひねこポケモン
- ガオガエンに進化
No.0727 ガオガエン
No.0052 ニャース (アローラのすがた)
- あく
- ばけねこポケモン
- ペルシアン(アローラのすがた)に進化
No.0053 ペルシアン (アローラのすがた)
No.0791 ソルガレオ
- エスパー はがね
- にちりんポケモン
No.0807 ゼラオラ
第8世代
No.0052 ニャース (ガラルのすがた)
- はがね
- ばけねこポケモン
- ニャイキングに進化
No.0863 ニャイキング
No.0215 ニューラ (ヒスイのすがた)
- かくとう どく
- かぎづめポケモン
- オオニューラに進化
No.0903 オオニューラ
- かくとう どく
- クライミングポケモン
第9世代
No.0906 ニャオハ
- くさ
- くさねこポケモン
- ニャローテに進化
No.0907 ニャローテ
- くさ
- くさねこポケモン
- マスカーニャに進化
No.0908 マスカーニャ
No.1002 パオジアン
私の推し猫ポケモン3選はこれだ!
第3位:ペルシアン(第1世代)
原点にして王道の猫ポケモン、ペルシアン!
なかでも通常のペルシアンは、「シャムトラ」に1番近い姿をしていて、親しみと愛着が湧きます。
細くしなやかな体に、高貴さを感じさせる顔立ち。アニメのロケット団・サカキ様のペルシアンも印象的で、静かに睨みを利かせるあの姿は、まさに“気高い猫”そのもの。

「ちょっとツンとした美猫系が好き」という方には、永遠のスタンダードです!
第2位:ニャヒート(第7世代)
ニャビーの進化形であるニャヒート!
ほのおタイプらしい熱い闘志を秘めつつも、どこかクールで不器用な一面がたまりません。
特に印象深いのが、アニポケ「サン&ムーン」編でのサトシのニャヒートと、ククイ博士のガオガエンとの死闘。あのバトルは、ただの進化イベントではなく、「意思」と「絆」で繋がった魂のぶつかり合いでした。

ニャヒートの成長の物語を知っていると、最終進化のガオガエンにも一層の重みを感じます!
第1位:レントラー(第4世代)
堂々の1位は、見た目がかっこよすぎるネコ科ポケモン・レントラー!
ライオンのようなたてがみ、鋭い眼光、そして黒と青の配色――。「ただの猫じゃ物足りない」「ワイルドで強い相棒が欲しい」そんな人にはピッタリです。
実際に対戦でも攻撃力が高く、「かみなりのキバ」「ワイルドボルト」など、電気技をビシッと決めてくれます。

見た目もバトル性能も両立した優等生。“最強にかっこいい”というポジションが、唯一無二です!
まとめ : 猫ポケモンの魅力は「気まぐれ×多様性」
猫ポケモンは世代を超えて、毎回ユニークな姿・タイプで登場しています。
- 気まぐれだけど愛せる
- かわいいけど強い
- クールだけど甘える
そんな「ネコらしさ」が詰まったポケモンたち。ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてください!
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント