東京の神保町には、猫好きなら一度は訪れたい特別な書店があります。「にゃんこ堂」 です。

猫に関する本だけを集めた専門店で、グッズ販売も充実しています。もともとは一般的な書店でしたが、猫本の取り扱いを増やしたことをきっかけに、今では店全体が猫一色の空間に。

実際に足を運んでみましたが、その魅力にすっかり引き込まれました!
- 猫が大好きで、猫に関する本を探している
- 猫本専門店「にゃんこ堂」が気になっている
- 神保町周辺でユニークな本屋を巡りたい
- 猫好きの友人へのプレゼントを探している
- 書店巡りや本屋さんの雰囲気を楽しみたい
400種類以上・2000冊超の猫本が並ぶ店内
店の扉を開けると、目に飛び込んでくるのは壁一面に並ぶ猫関連の本です。

絵本、エッセイ、写真集、図鑑、マンガ…その種類は400を超え、冊数は2000冊以上。どの棚を見ても猫の姿があり、どこを切り取っても猫づくしの空間が広がっています。猫好きなら、じっくり眺めているだけでも楽しい時間になること間違いなし!


店内の猫本はすべて立ち読み可能。気になる本をじっくり手に取り、内容を確かめながら選ぶことができます。思わぬ一冊との出会いがあるかもしれません。




特に目を引くのが、猫絵作家・くまくら珠美さんの大きなイラスト。壁に飾られた作品は柔らかなタッチで描かれており、店内の雰囲気をさらに温かくしています。

本だけではない、充実の猫グッズ
店内には、本だけでなく猫モチーフのグッズも豊富にそろっています。


- 猫のイラストが描かれた缶バッジ
- かわいらしい猫のマグネット
- ポストカードや雑貨類


どれも魅力的で、猫好きの方へのちょっとした贈り物にもぴったり!思わず手に取ってしまう素敵なアイテムが並んでいます。
にゃんこ堂+廣済堂出版がコラボしたオリジナルグッズもあります。

親切な店主との会話も魅力
にゃんこ堂の魅力は、本やグッズだけではありません。店主の温かい人柄も、多くの人を惹きつけています。
店内写真撮影とブログで紹介したい旨をお願いすると、笑顔で快諾。さらに「ねこ検定を受けようと思っている」と話すと、店主は「頑張ってくださいね」「合格しますように」と優しく声をかけてくださいました。
また、次のようなちょっとほっこりする場面にも出くわしました。
にゃんこ堂に、ある出版社の営業担当者が来訪。猫とは無関係の本を置いてほしい内容の営業だったようですが、店主は「当店は猫本専門でして…」と丁寧に説明していました。すると、その営業担当者も実は猫好きだったことが判明。そこから猫談義が始まり、最終的には猫本を購入して帰っていきました。
「にゃんこ堂」の歴史

神保町の「にゃんこ堂」は、2013年6月に姉川書店内の猫本専門コーナーとしてスタート。
当時は書店業界の不況や通販の台頭により、姉川書店も売上が低迷、閉店を考えるほどの状況だったそう。
しかし、店主と本好きの娘さんが「人が立ち止まる面白い書棚を作ろう」と発案し、リサーチを重ねる中で「猫本」に着目。当時は猫本の市場規模が小さかったものの、ネット上には魅力的な書籍が多数存在。
こうして4棚100タイトルから始まった猫本コーナーは、徐々に来店者を増やし、最終的に猫本専門店へと発展しました。現在では、猫好きに愛される書店として、書籍だけでなくオリジナルグッズや企画展なども展開しています。
今回私が購入したものは?
来年はねこ検定中級・上級に挑戦予定なので、公式ガイドBOOKを購入しました。ちなみに、ねこ検定は「produced by にゃんこ堂」です。ステキな猫缶バッジも2つGET!

店舗情報
- 所在地:東京都千代田区神田神保町2-2 (姉川書店内)
- ホームページ:http://nyankodo.jp
- 営業時間:平日 10:00~18:00 / 土曜・祝日 10:00-17:00 (日曜定休)
- アクセス:都営地下鉄「神保町駅」 A4出口出てすぐ
- 支払い方法:現金のみ

日曜は定休日、支払いは現金のみである点は要注意だぜ!
まとめ : 猫好きなら一度は訪れるべし!
今回は、猫好きなら一度は訪れたい特別な書店「にゃんこ堂」の魅力をご紹介しました。
- 400種類以上・2000冊以上の猫本がそろう
- くまくら珠美さんの猫イラストも楽しめる
- 店主との猫トークに癒される
- 猫好きな人へのプレゼントにぴったりの猫グッズも豊富
神保町を訪れる際は、ぜひ「にゃんこ堂」に足を運んでみてください。いや、むしろ「にゃんこ堂」に訪れるために神保町に足を運んでみてください(笑)
私事ですが、今回にゃんこ堂を訪問できたことで、東京の3大猫本専門店を制覇しました!
- 神保町 にゃんこ堂
- 三軒茶屋 Cat’s Meow Books
- 立川 necoya books
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント