いつもありがとうございます。
猫の粗相に困っていませんか?
我が家では、猫のトイレ対策を徹底した結果、粗相の頻度を年に数回まで減らすことができました。
今回は、実際に効果があった方法と、愛猫が安心してトイレを使える環境を作るためのポイントを詳しくご紹介します!
粗相の原因と対策
まず、猫の粗相には大きく分けて2つの原因があります。
- スプレー行為
- テリトリーを主張する行動。しっぽを立てた姿勢で、少量の尿を垂直面に噴射する。
- 未去勢のオスや、ストレスを抱えた猫に多く見られる。
- 不適切な排泄
- 腰を落とした姿勢で、比較的大量の尿を排泄。布団や洗濯物、衣類など柔らかい素材を好むことが多い。
- トイレ環境への不満やストレス、病気が原因になることがある。
ノエル先生の場合、布団や床に置いた洗濯物、ダウンジャケットなど柔らかいものがターゲットになることが多く、不適切な排泄が原因だとわかりました。
では、具体的にどのような対策が効果的なのでしょうか?
ニオイ対策が重要
猫は非常に嗅覚が鋭い動物。排泄後に自分のニオイを確認し、納得できるとようやくトイレから離れます。
この行動を安心して行えるように、以下の対策を行いました。
できればトイレの丸洗い掃除を、1か月に1回はしておきたいところ。
トイレの場所も見直しを
トイレを置く場所も重要です。
猫が安心して用を足せる場所を選ぶことで、粗相を防ぐことができます。
以下のポイントに気をつけましょう。
デオトイレの使用感と利点
デオトイレは、日々のお手入れが簡単で、消臭性能が高い点が魅力です。
掃除の頻度
我が家では、シートを週に1回交換し、水曜日の夜にシートを前後入れ替えるルールにしています。
これにより、常に清潔な状態を保つことができています。
猫の頭数 | 消臭・抗菌シート | 消臭・抗菌サンド |
1 | 1枚で約1週間 | 2Lで約1ヶ月 |
2 | 1枚で約3~4日 | 2Lで約2週間 |
砂が飛び散り対策
デオトイレ用の砂は飛び散りにくい設計になっていますが、完璧ではありません。
我が家ではゼオライト製の砂を使っているものの、多少の飛び散りは避けられません。
恐ろしく小さな砂粒 オレサマでなきゃ見逃しちゃうね
デオトイレのシートとサンドは、「ふるさと納税」の返礼品で入手することも可能です!
粗相対策の実例
我が家では、粗相の頻度が減ったとはいえ、完全に防ぐことは難しいもの。
もしもの場合に備えて、次の対策を取っています。
ストレスの原因を排除
環境の変化や飼い主とのコミュニケーション不足は、猫にストレスを与え、粗相につながります。
遊ぶ時間を増やし、ストレス解消!
家具の配置換えなど環境変化があった場合は、時間をかけて慣らすようにしました。
羽毛布団はすぐたたむ
ノエル先生が特に狙いやすい羽毛布団は、起きたらすぐたたんで避けるようにしています。
防水シーツの活用
マットレスには防水シーツを装着し、粗相されたときの被害を最小限にしています。
万が一粗相されてしまったら?
酸素系漂白剤でしっかりと洗い、猫がニオイを感じないようにしています。
オキシ漬けだぜ!
まとめ
今回はノエル先生の粗相回数を激減させた、我が家の猫トイレ事情をご紹介しました。
猫の粗相を減らすためには、トイレのニオイや設置場所の工夫が鍵となります。
これらの対策を行うことで、猫のトイレ環境を改善し、粗相の頻度を大幅に減らすことができるでしょう。
我が家でも実践し、大きな効果を実感しました。
猫の粗相でお困りの方は、ぜひ今回ご紹介した対策を試してみてください!
猫のウンチ臭に悩んでいる方は、こちらの記事もチェックだぜ!
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント