いつもありがとうございます。
バッグの中の小物たち、ごちゃついて困っていませんか?

バッグの中の探し物がなかなか見つからなくて…
今回ご紹介する「DOD キガエルヤーツミニ」が、そんなあなたの悩みを解決してくれます。

キガエルヤーツミニを実際使ってみたら、かなり「使えるヤーツ」でした。
次のようなメリットがあります。
DODとは

DOD(ディーオーディー)は、ウサギのロゴマークが特徴的な日本のアウトドア用品ブランド。
もともと「ドッペルギャンガーアウトドア」という名称でしたが、2018年からDODになりました。

遊び心満載のブランドだぜ!
テントやタープをはじめとした、アウトドア用品を幅広く取り扱っています。

我が家にはDODのアイテムがたくさんあり、スワルスエックスはノエル先生もお気に入りです。

キガエルヤーツミニのデメリット
お値段がやや高め
ポーチとしては結構なお値段ですが、DOD好きな人には十分な価値があると思います。
キガエルヤーツミニ + 雑誌(USAGI YEAR ANIVERSARY BOOK)での価格ですし。

「USAGI YEAR ANIVERSARY BOOK」は読みごたえがありました。
収録されている内容は、ざっくり次の通り。
購入できる場所が限られる
Amazonや楽天での取り扱いがありません。下記で購入できます。
私はローソンで買いました。
Oliveを使っている身としては、ローソンで購入できるのはむしろありがたいです。(ポイント的な意味で)
キガエルヤーツミニのメリット
モノが出し入れしやすい
口がガバっと大きく開くので、モノが出し入れしやすいです。


小物をすっきり収納できる
ポケットが6つついています。

モバイルバッテリーやイヤホンなど細々したモノがすっきり収納でき、ガジェットポーチにぴったりです。

バッグの中で行方不明になる心配がなくなるぜ!



意外と大容量
旅行時に必要になる、次のようなアイテムの収納にもぴったり。
見た目以上に大容量なため、これらすべてのアイテムがすっぽり収まりました。


クッション & 撥水加工であんしん
ふわふわのクッションが入っているので、少しぐらいの衝撃なら大丈夫です。
ちょっとした水濡れがあっても、撥水加工されているので安心です。
ガジェットポーチとして使う場合に、うれしいポイントですね。


防水ではないので、ずぶ濡れレベルは危険だぜ!
キガエルヤーツミニの基本情報

発売日
価格
購入できる場所
サイズ
重さ

カラーバリエーション

ミニじゃないキガエルヤーツって?

もともと「キガエルヤーツ」という、衣類を入れるためのスタッフバッグがあります。

今回ご紹介している「キガエルヤーツミニ」は、「キガエルヤーツ」が小型化されてポーチになった商品です。
まとめ
今回は、使えるヤーツである「DOD キガエルヤーツミニ」をご紹介しました。
あらためて、キガエルヤーツミニのメリットは次の4つ!
ごちゃつく小物でお悩みの方は、「キガエルヤーツミニ」をぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
ガジェットやコスメ用品がすっきりと収納できる、おすすめのポーチです。
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント