【徹底レビュー】Kindle Unlimitedを使い続けてわかった6つのメリットとは?

ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

Kindle Unlimitedは、月額980円で200万冊以上の書籍を楽しめるAmazonの定額サービス。例えるなら、オンライン上の図書館のようなものです。

実際に利用して感じるのは、その利便性とコスパの高さです!読書好きな人にとって、このサービスを利用しない理由はないのではないでしょうか…?

この記事では、Kindle Unlimitedの特徴やメリット・デメリットを詳しく紹介し、自分に合っているかどうか判断するためのポイントを徹底解説します!

この記事はこんな方におすすめ
  • Kindle Unlimitedの利用を検討している
  • Kindle Unlimitedのリアルな感想が知りたい
  • 手軽に幅広いジャンルの書籍を楽しみたい
  • 読書習慣を身に着けたい

まずは結論から。Kindle Unlimitedには、デメリットを上回る6つのメリットがあります!

メリット
  • 圧倒的な冊数と選択肢の豊富さ
  • コスパが高い
  • いつでもどこでも手軽に読める
  • 複数のデバイスで同期可能
  • 新しい本やジャンルとの出会いが広がる
  • 登録も解約も手軽にできる
デメリット
  • ダウンロード数に制限がある
  • 読み放題対象の入れ替わりがある
  • 最新作が少ない
  • マンガのラインナップが微妙

この記事の著者
noenyaaan

猫下僕ブロガー

ねこも人も心地よく。当サイトでは、実体験をもとに厳選した猫グッズや暮らしのアイデアをご紹介します。シャムトラ歴11年の東京人。シャムトラの魅力をたくさんの人に知ってもらいたい!ねこ検定勉強中

noenyaaanをフォローする

Kindle Unlimitedとは

Kindle Unlimitedは、電子書籍やコミック、雑誌など約200万冊の書籍が月額料金980円で読み放題になるサービスです。

新しいジャンルや作家との出会いを広げることができます。書店に足を運ぶ手間を省き、新たな興味にオンラインで簡単にアクセスすることができます。

\ Amazonキャンペーン情報 /

  • Kindle Unlimited
    最大3か月99円!!
    (期間未定)
  • Audible
    30日間無料!! 隙間時間で「ながら読書」
  • Music Unlimited
    最初の4か月50%OFF (~2025/3/6) もっと気軽に好きな音楽を

Kindle Unlimitedのデメリット

ダウンロード数に制限がある

私が最初に不便を感じたのは、ダウンロード上限が20冊までという仕様。読書ペースが速い方だとすぐに上限いっぱいになってしまうかもしれません。

旅行先で本を読み進めていた際、この制限が少し面倒に感じました。とはいえ、入れ替え自体は大きな手間ではなく、それほど大きな問題ではありません。

読み放題対象の入れ替わりがある

読み放題対象の書籍は定期的に入れ替わります。ずっと同じ本が読めるとは限らないので、要注意です。

私は一度、シリーズものが途中で対象外になってしまい、続きを買うかどうか迷ったことがありました。このような場合、購入という選択肢も検討する必要があります。

最新作が少ない

Kindle Unlimitedは、最新のベストセラーや話題の新刊がほとんど含まれていないという点がデメリットです。

私は、気になる新刊は購入すると割り切っています。最新の書籍が読みたい場合は、別途購入するか、タイミングを見ながらKindle Unlimitedを利用するのがよいと思います。

マンガのラインナップが微妙

Kindle Unlimitedは書籍中心のラインナップですが、マンガの種類が少ないのもやや残念な点。

マンガを頻繁に読む方にはやや物足りないかもしれません。私はビジネス書メインなので問題ありませんが、マンガを重視するなら他の専用サービスも併せて検討することをおすすめします。

Kindle Unlimitedのメリット

圧倒的な冊数と選択肢の豊富さ

Kindle Unlimitedの最大の魅力は、約200万冊から好きな本を選べることです。

200万冊から好きな本を選べるのは、紙の本では味わえない贅沢です。普段は手に取らないようなジャンルに出会えるのもこのサービスの醍醐味。レコメンド機能でおすすめされたモノに手を伸ばし、新しい知識や視点を得ることもできます。

コスパが高い

月額980円というリーズナブルな価格設定が大きな強みです。Kindle Unlimitedは、月2冊以上読むだけで元が取れるため、読書好きの方なら損することはないでしょう。

無料体験やキャンペーンが頻繁に行われています。特に新規ユーザーは長期間の割引を受けられることもあります。私も初回は3か月間無料で試せたため、使い勝手をしっかり確かめた上でサービス継続を判断できました。

いつでもどこでも手軽に読める

Kindle Unlimitedを使い始める前は、外出先での読書がここまで便利で快適になるとは思ってもいませんでした。

通勤中やカフェでのちょっとした時間に本を読むことが多いのですが、スマホさえあればどこでも本を開くことができます。わざわざ重い書籍を持ち歩く必要がなくなりました。

また、オフラインで読めるため、旅行中や電波が届かない場所でも問題なし。長時間のフライトや電車の移動中など、スキマ時間に本を読むことができるのは大きなメリットです。

複数のデバイスで同期可能

スマホやタブレット、PC、Kindle端末など、複数デバイスで同じ本をスムーズに読み進められるのが便利です。

外出先ではスマホ、帰宅後にKindle Paperwhiteで続きを読むことがよくあります。デバイス間で読み進めたページが自動同期されるため、ストレスフリーです。

新しい本やジャンルとの出会いが広がる

「試し読み」感覚で普段読まないジャンルに手軽に読める点も、Kindle Unlimitedの大きな魅力です。

特定のジャンルに偏って読書していましたが、新しいテーマの書籍や著者に出会う機会が増えました。このような充実した読書体験ができるのは、Kindle Unlimitedならではのメリットだと思います。

登録も解約も手軽にできる

登録・解約の手軽さも、忘れてはならないKindle Unlimitedのメリットです。

わずか数分で手続きが完了し、すぐに読み放題を開始できました。無料体験を通して、自分に合うかどうか実際に試せるのも大きなメリット。解約もAmazonアカウント設定から簡単に行えます。

Kindle Unlimited おすすめの本

Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本をピックアップ!

DIME(ダイム)

私がよく読む雑誌のひとつである「DIME」。

旬な流行情報などを、サクっとインプットできる点が気に入っています。リアルな図書館でも読めますが、いつでもどこでもスマホひとつで好きなときに読めるのはうれしいです。

本当の自由を手に入れるお金の大学

「お金」の勉強に必須といっても過言ではない、バイブル的な本。

「お金の大学」に書いてあることを実践して、生活費をかなり下がることができました。こんな良書がKindle Unlimitedの対象でいいのか…? この1冊だけで、十分元が取れると思います。

2024年に改訂版が出て以降、Kindle Unlimited対象外になってしまった模様です…

猫本(5冊)

別記事で紹介中!詳しく知りたい方は、こちらをチェックしてみてください。

Kindle Unlimitedを無料体験するには?

無料体験の申し込み

次のページにアクセスして、無料体験に申し込みできます。

下記画面で「登録して30日間の無料体験を始める」をクリックして、手続きするだけでOK。途中支払い方法を求められますが、無料期間内に解約すれば料金はかからないのでご安心ください。

出典 : Amazon

自動継続をOFFに

無料体験終了後、デフォルト設定だと自動継続されて月額料金が発生してしまいます。継続される方は問題ないですが、無料体験のみでやめたい方は要注意。

あらかじめ次の手続きをしておくことで、期限が来たら自動で解約できます。忘れないように、早めに設定しておくのが吉です。

ノエル先生
ノエル先生

AndroidスマホのWebブラウザで、実際に行った手順を紹介するぜ!

  • STEP1
    アカウント設定から「メンバーシップおよび購読」を選択
  • STEP2
    Kindle Unlimitedの設定」を選択
  • STEP3
    Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」を選択
  • STEP4
    メンバーシップを解約する」を選択

Amazonアプリからは解約手続きできなかったため、Webブラウザ経由で操作をご紹介しました。

まとめ

Kindle Unlimitedは、月額980円で200万冊以上の本が読み放題!読書好きな方にとって、見逃せないサービスです。

メリット
  • 圧倒的な冊数と選択肢の豊富さ
  • コスパが高い
  • いつでもどこでも手軽に読める
  • 複数のデバイスで同期可能
  • 新しい本やジャンルとの出会いが広がる
  • 登録も解約も手軽にできる
デメリット
  • ダウンロード数に制限がある
  • 読み放題対象の入れ替わりがある
  • 最新作が少ない
  • マンガのラインナップが微妙

コスパを重視する方や、さまざまなジャンルに挑戦したい方には特におすすめです!一方で、新刊をすぐに読みたい人や特定の書籍にこだわる人には、少しマッチしない部分があるかもしれません。

まずは無料体験を利用し、自分の読書スタイルに合っているか試してみてください!

それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました