いつもありがとうございます。
2024年10月、Amazonから「Kindle Paperwhite 12世代」が発売されました。価格は27,980円で、前モデル(11世代)よりも8,000円の値上がりです。
11世代使っているけど買い替えるべきかどうか?悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、11世代と12世代の違いを比較し、買い替える必要があるかどうか?を徹底検証します。


結論、11世代ユーザーは買い替えるメリットが少ないぜ!
\ Amazonキャンペーン情報 /
- Kindle Unlimited
最大3か月99円!! (期間未定) - Audible
30日間無料!! 隙間時間で「ながら読書」 - Music Unlimited
最初の4か月50%OFF (~2025/3/6) もっと気軽に好きな音楽を
Kindle Paperwhite 12世代 vs 11世代 スペック比較
\ 最新モデル / 第12世代(2024年モデル) | \ 下僕が使用中 / 第11世代(2021年モデル) | |
価格 | 27,980円 | 19,980円 |
ストレージ | 16GB | 16GB |
バッテリー持続時間 | 最大12週間 | 最大10週間 |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 6.8インチ |
重さ | 211g | 203g |
ページめくり速度 | ◎25%高速化 | ○ |
充電ポート | USB-C | USB-C |
画面サイズ : 6.8インチ→7インチ

第12世代では、画面サイズが6.8インチから7インチに拡大。これにより、表示領域が少し広がりますが、日常的な使用において大きな違いを感じることは少ないでしょう。

特に6.8インチで不便を感じません!

容量 : 16GBのみ

11世代は8GB/16GBから選べましたが、12世代では16GBのみ。選択肢が減ってしまったことで、不満を感じるユーザーもいるかもしれません。

もともと16GBモデルユーザーなので、ほぼ影響なし!
バッテリー持続時間 : 10週間→12週間

12世代では、バッテリー寿命が10週間から12週間に延長。とはいえ、+2週間が読書体験に与える影響はそれほど大きくないと考えます。私が使用している11世代でも、十分なバッテリー持ちです。

11世代でも、1か月に1回充電するかどうかなので。
ページめくり速度 : 25%向上


12世代はページめくりの速度が25%向上しています。よりスムーズな読書ができる点は評価できますが、11世代で遅いと感じる場面はあまりないです。

速いに越したことはないですけど、11世代でも十分です!
重さとサイズ増加

第12世代は、重さもサイズもやや増加。軽さを求める方にとって、大きさと重さの増加は、少し気になるところかもしれません。例えば長時間片手で読書する場合、8gの差が負担になるかもしれません。



重さ203g→211gは、ほぼ誤差みたいなものかも?
価格 : 8,000円Up

12世代は27,980円で、11世代よりも8,000円高くなっています。この価格上昇は、プロセッサの性能向上や円安の影響が大きいと考えられます。ただ、11世代でも十分快適に使用できるため、この価格差に見合う価値を感じるかは疑問です。
結論:買い替えの必要性は?

11世代ユーザーの私は、買い替えません!
結論として、11世代をすでに持っているユーザーが12世代に買い替える必要はほとんどないと考えています。
11→12世代で劇的な改善はなく、価格上昇を考慮すると11世代で十分でしょう。無理にアップグレードする必要はありません。

10世代以前を使用されている方や初めてKindleを購入される方は、12世代がおすすめです。最新の性能で、長期的に安心して使えるデバイスです。

Kindle Paperwhite(11世代)の使用感は、こちらの記事で紹介しています
Kindle端末比較表
2024年10月時点でのKindle端末ラインナップです。あなたの用途に合う端末はどれでしょうか?
特徴 | Kindle | Kindle Paperwhite | Kindle Paperwhite シグニチャーエディション | Kindle Scribe (2022年モデル) | Kindle Scribe Notebook Design (2024年モデル) |
価格 | \19,980~ | \27,980~ | \32,980~ | \47,980~ | \56,980~ |
ディスプレイサイズ | 6インチ反射抑制スクリーン | 7インチ反射抑制スクリーン | 7インチ反射抑制スクリーン | 10.2インチ反射抑制スクリーン | 10.2インチ反射抑制スクリーン |
デバイスサイズ | 157.8 x 108.6 x 8.0 mm | 176.7 x 127.6 x 7.8 mm | 176.7 x 127.6 x 7.8 mm | 230 x 196 x 5.8 mm | 230 x 196 x 5.7 mm |
容量 | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB/32GB/64GB | 16GB/32GB/64GB |
解像度 | 300ppi | 300ppi | 300ppi | 300ppi | 300ppi |
フロントライト | LED 4個 | LED 17個 | LED 17個 | LED 35個 | LED 35個 |
USBポート | USB-C | USB-C | USB-C | USB-C | USB-C |
数週間持続バッテリー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
防水機能 | ○ | ○ | |||
色調調節ライト | ○ | ○ | ○ | ○ | |
明るさ自動調整機能 | ○ | ○ | ○ | ||
ワイヤレス充電対応 | ○ | ||||
フラットベゼル | ○ | ○ | ○ | ○ | |
自動画面回転機能 | ○ | ○ | |||
手書き入力機能 | ○ | ○ | |||
ブックカバー表示機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カラー | ブラック マッチャ | ブラック | メタリックブラック メタリックジェード | タングステン | タングステン メタリックジェード |
評価 (2024/10/26時点) | ★4.4 | ★4.2 | ★4.0 | ★4.1 |
まとめ : 前モデル(11世代)のコスパが高い
今回は、Kindle Paperwhite 11世代と12世代を比較し、買い替えの必要性を検証しました。
「11世代ユーザーは買い替えるメリットは少ない」が結論です。特に価格差や大きさ・重さの増加を考えると、現行の11世代で十分に快適な読書が楽しめるでしょう。

私は11世代のKindle Paperwhiteが壊れるまで、使い倒す予定です!
皮肉なことに12世代が発売されたことで、11世代のコスパの高さが際立つこととなりました。10世代以前のモデルを使用されている方や、これから初めてKindleを購入する方には、12世代はおすすめです!
読み放題サービスKindle Unlimitedは、Kindle Paperwhiteとの相性バツグン。詳しくはこちら。
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント