【どちらを選ぶ?】イオンのプロテインバーと1本満足バーを徹底比較

ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

毎日の食事で、十分なたんぱく質を摂取できていますか?1日あたりのたんぱく質推奨量は「成人男性 : 60g、成人女性 : 50g」 で、食事に気を遣っている方でも、不足してしまいがちです。

牛乳などに溶かして飲む粉末タイプのプロテインを利用していたこともありますが、長続きせず。そこで、プロテインバーを間食として食べるようになりましたが、これが私のライフスタイルにぴったりでした。

今回は、おすすめのプロテインバーである「1本満足」「トップバリュ」を徹底比較しながらご紹介します

この記事はこんな方におすすめ
  • たんぱく質不足を感じている
  • 無理なく続けられるプロテインバーを探している
  • イオン(トップバリュ)のプロテインバーについて知りたい
ノエル先生
ノエル先生

この記事の結論、勝者はトップバリュのプロテインバーだぜ!

プロテインバーの特徴

今回比較するプロテインバーは、次の2種類です。それぞれの特徴について、紹介していきます。

  • 1本満足バー PROTEIN シリアルチョコ
  • トップバリュ プロテインバー シリアルチョコ

1本満足バー PROTEIN

価格

170 円/本 (希望小売価格)

栄養成分表示

エネルギー195kcal
たんぱく質18g
脂質8.5g
炭水化物12.1g
糖質11g
 食物繊維0.4~1.8g
食塩相当量0.3~0.6g
ビタミンB10.50mg
ビタミンB20.67mg
ビタミンB60.58mg
ビタミンB121.5µg
ビタミンE3.2mg
1本 39g 当たり

原材料名/添加物

チョコレート(砂糖、カカオマス、全粉乳、植物油脂、ココアバター、その他)(国内製造)、大豆パフ(大豆たん白、でん粉、植物油脂)(小麦を含む)、ホエイたん白、植物油脂、大豆加工品、レーズン、グルコマンナン/炭酸Ca、乳化剤、トレハロース、ロイシン、香料、リジン、バリン、イソロイシン、スレオニン、V.E、フェニルアラニン、メチオニン、ヒスチジン、V.B6、V.B2、トリプトファン、V.B1、V.B12

引用元 : プロテインチョコ

イオン(トップバリュ) プロテインバー シリアルチョコ

くんくん… ちゅ~るじゃないのかだぜ

価格

118 円/本 (2024年11月に値上げ)

栄養成分表示

エネルギー172kcal
たんぱく質15g
脂質9.0g
炭水化物8.8g
 糖質6.7g
 食物繊維2.1g
食塩相当量0.4g
1本 (標準36g) 当たり

原材料名/添加物

チョコレート(乳成分を含む)(国内製造)、大豆パフ、カカオマス、乳たん白、ショートニング
乳化剤(大豆由来)、V.C、香料、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.A、V.B6、V.B2、葉酸、レシチン(大豆由来)、酸化防止剤(V.E)、V.D、V.B12

引用元 : トップバリュ

実際に試した感想・比較

栄養成分比較

1本満足バートップバリュ
エネルギー195kcal172kcal
たんぱく質18g15g
脂質8.5g9.0g
炭水化物12.1g8.8g
 糖質11g6.7g
食物繊維0.4~1.8g2.1g
食塩相当量0.3~0.6g0.4g
ノエル先生
ノエル先生

たんぱく質は1本満足バーの方が3g多い。しかし糖質がちょっと高いぜ…

食感

1本満足バーはザクザクしていて、かなり好みな食感です。トップバリューは1本満足バーに比べると、少ししっとりした食感になっています。

見た目からして、ザクザク感が伝わるかも?

まずは1本満足バー。おいしいのですが、続けているうちにやや甘すぎると感じるようになりました。一方のトップバリューは、甘さ控えめなので毎日食べ続けやすいです。

ノエル先生
ノエル先生

糖質の差が甘さに出ているのか?…だぜ

ちなみに1本満足バーには、「ブラック」も用意されています。こちらは、甘さひかえめで、糖質も抑えられています。よい商品なのですが、今度はビター側に寄りすぎていたせいか、私は味に飽きてしまいました…

なお、トップバリュのプロテインバーにも、ビター味があります。※未体験

コストパフォーマンス

コスパは、トップバリュの圧勝!毎日続けるのに、1本118円という価格はとてもありがたいです。

ただし、本記事を書いた当初は1本98円でした。インフレの影響で段階的に値上がり中(98→108→118円)

入手性

入手性は、1本満足バーに軍配が上がります。1本満足バーは、主要なコンビニやで気軽に購入可能。スーパーやドラッグストアでもよく見かけます。

ノエル先生
ノエル先生

セブンイレブン、ローソン、ファミマで販売されていることは確認済みだぜ!

一方のトップバリュのプロテインバーは、基本的にイオン系列の店でしか購入できません。近所に「まいばすけっと」ができたおかげで、安定して入手できるようになりました。ミニストップでも、販売されていることを確認済みです。

まとめ

今回は、「1本満足」「トップバリュ」のプロテインバーを比較しながらご紹介しました

あらためて、比較結果の早見表です!

健康意識の高まりから、筋トレを習慣化。その影響で、たんぱく質の摂取に気を配るようになりました。食事だけでは不足しがちなたんぱく質を、1日2本(間食)のプロテインバーで補っています。

トップバリュのプロテインバーに出会うまでは、1本満足バーを1年以上継続していました。どちらもよい商品ですが、おすすめは「トップバリュ」。もっとも大きな理由は、コスパの高さです。

ノエル先生
ノエル先生

1本あたり約50円の差は大きいぜ…

毎日食べるので、ストックするようにしています

もし近所に「まいばすけっと」ができていなければ、今でも1本満足バーを継続していたでしょう。

間食・おやつをプロテインバーに置き換えて、気軽にたんぱく質を補ってみてはいかがでしょうか?

それでは今回の記事はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました