「私服の制服化」とは、毎日着る服をあらかじめ決め、選ぶ時間と労力を削減するライフスタイルのこと。
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2023/08/image-135-1024x395.png)
この記事では私の実践例を交えながら、私服の制服化を行うメリットと実際のアイテムをご紹介します。QOL(生活の質)を向上させるためにも、ぜひ取り入れてみてください。
- 服のコーディネートに悩んでいる
- 朝の身支度を時短したい
- 余計なお金を節約したい
- QOLを向上させたい
私服の制服化を始めた理由
毎日の服選びって意外と時間がかかりませんか?
私もかつては、何を着るかに悩むことが多く、朝の貴重な時間を無駄にしていました。しかし、私服を「制服化」することで、時間とお金の節約ができ、精神的な負担も軽減されました。
私服を制服化するデメリット
飽きる可能性がある
同じ服を毎日着ると、飽きてしまうことがあります。
私も最初は不安でしたが、飽きを感じることはありませんでした。むしろお気に入りアイテムに厳選していることで、ファッションの満足度が上がった感じさえします。
人の目が気になる
毎日同じ服を着ることに、最初は抵抗があるかもしれません。
ただ、他人はそれほど自分の服装を気にしていないもの。このことに気付けば、不安も解消されるでしょう!
私服を制服化するメリット
身支度時間が短縮できる
服選びに費やす時間が大幅に削減されます。
何を着るか考える必要がないので、忙しい朝でも準備がスムーズです。仮に1日5分服選びにかかっていたとすると、1か月で約2.5時間、年間では30時間以上を節約できます。
被服費の削減
服の購入がピンポイントになるため、無駄な買い物が減ります。結果的に被服費が抑えられ、経済的なメリットも大きいです。
![ノエル先生](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/05/image-7.png)
浮いたお金はオレサマのおやつってことで頼むぜ!
収納スペースの節約
クローゼットが服であふれかえることがなく、収納スペースを効率的に使えます。不要な衣類を減らすことで、家全体の整理整頓が進みます。
衣替えの手間を軽減
少ない服で着回すため、季節ごとの大規模な衣替えが不要になります。
特にオールシーズン使えるアイテムを選べば、衣替えはほぼ無用となり、冬でも白Tの上にカーディガンやパーカーなどを羽織るスタイルで過ごしています。夏服の衣替えは、ハーフパンツの出し入れぐらいでOKに。
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2023/08/image-30-2.jpg)
決断疲れの回避
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2023/08/image-53-150x150.png)
服選びに迷うことがなくなるため、脳が「決断疲れ」を感じにくくなります。その結果、重要な決断に集中でき、他の活動にエネルギーを割くことができます!
![ノエル先生](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/05/image-7.png)
スティーブ・ジョブズが、いつも同じ服を着ていたのは有名な話だぜ!
私のコーディネート例「制服」紹介
白T
白Tが似合わない人なんて存在しません。全人類におすすめのアイテムです。
2024年9月時点で4枚所持。実際の着心地などを試しながら、白T研究を進めています。あとTシャツの下には、専用インナーの「in.T」が欠かせません。
トップス
ユニクロのスウェットカーディガンとフルジップパーカがシンプルでいい感じ。白Tとの相性がよく、朝晩と日中の寒暖差が激しい季節にとても重宝します。お手入れも楽なので、おすすめ。
アウター
THE NORTH FACEのベンチャー2ジャケットです。タウンユースからアウトドアまで、大活躍の1枚!
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/09/image-133-edited.png)
ハーフパンツ
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/09/image-1-edited.jpeg)
すべて「ユニクロのギアショーツ」。ナイロン製で軽く、運動するときも使える点が気に入っています。通常は2,990円ですが、数年前にセールでまとめ買いしました。
ロングパンツ
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/09/image-30-1-edited.jpg)
パンツはグラミチの黒とグレーの2本を使用。どちらも動きやすく、機能的です。
また、雨の日にはWORKMANの2WAYワークスーツスラックスも大活躍しています。
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/09/image-134-edited.jpg)
ソックス(靴下)
無印良品のアンクルソックス(グレー)で統一しています。
アンダーウェア
BODY WILD(ボディワイルド)の3Dボクサーを4枚所持。究極のフィット感が得られます!
シューズ
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/09/image-131-edited.jpg)
シューズは4足所持しています。
- KEEN クリアウォーターCNX
主に夏場に使用。靴とサンダルのいいとこ取りで便利 - NIKE FREE RUN2
ランニングや多く歩きそうなお出かけ時に - ADIDAS スタンスミス
おしゃれ用だけど最近はあまり履く機会がない - seesaw×AND A 革靴
主に冠婚葬祭用
バッグ
Patagonia ウルトラライト・ブラックホール・トート・パックなら、通勤から休日のおでかけまでこれひとつでOK
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/09/image-134-1-edited.jpg)
ウォレット(財布)
キャッシュレス時代のスマートなミニ財布!DOD ウサゼニーレです。
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2023/08/image-132.jpg)
グローブ
冬場の必需品。このグローブがあれば、スマホ操作や自転車移動が超快適に。スタイリッシュな見た目も気に入っています。
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2023/11/image-19-8.jpg)
まとめ
今回は、私の実践例を交えて、私服の制服化を行うメリットと実際のアイテムをご紹介しました。
「私服の制服化」によって、服選びの時間や費用が大幅に削減され、生活の質が向上しました。少ないアイテムで最大の効果を得るこの方法を、ぜひ試してみてください!
![](https://noenyaaanblog.com/wp-content/uploads/2024/02/image-11.png)
あなたも無駄な時間とお金を節約して、QOLをアップさせてみませんか?
それでは今回はここまで。少しでもお役に立てたらうれしいです。
コメント